日本の復活のために

さだ

2010年07月28日 09:28

昨日は守山商工会議所青年部主催のビジネスアカデミーを開催しました






「危機の経営」に学ぶ~ものづくり日本の復活のために~というテーマで

元サムスン電子常務取締役、現東京大学大学院経済学研究科ものづくり

経営研究センター 特任研究員「吉川良三」氏を講師にお迎えして韓国の

サムスン電子がなぜあれだけ危機から世界企業になったのかや日本の

今後の復活のためにという内容で講演していただきました

本来なら、5、6時間使って講演する内容を昨日は1時間半でしていただいたため

あっと言う間に時間も過ぎてしまいもっと講演を聞きたかったくらいです

内容も濃いもので頭に残っているのを箇条書きで書いてみると、


・今の世界の産業構造(変化)に日本は早く気付かないといけない

・日本の従来の考え方である「国際化」と「グロバリゼーション」とは違う

・「もの」とは存在物そのものではなく移り変わるゆく力ではないのか(中西進氏資料より)

・日本は消費の概念を間違っていないか(良い物を作ったら世界で売れるという考え)

・サムスンの新経営は松下幸之助氏の考え(商いの心)と同調する部分が多い
 かつての日本(40,50年前)の商いの心を今はどうか・・・

・品質は作り手でなく顧客が決める

・顧客の顧客を巻き込んだ今後の方向性の決定


などなど、まだまだありました・・・。

けどこれってすべて昔の日本(40、50年前)では当たり前の事であったような

気がしていて、日本自身が成長しすぎて忘れてしまっているのでしょうね

僕自身は製造業ではないですが、考え方としてはすごく参考になる事ばかりです

今後の自分の経営に少しでも生かしていきたいですね

滋賀・京都の税理士をお探しの方はこちら
税理士をお探しの方の、開業相談、法人成相談の初回相談は無料です。

電話:077-582-8148

    

滋賀 税理士守山市 税理士栗東市 税理士草津市 税理士野洲市 税理士大津市 税理士滋賀県 税理士滋賀 税金滋賀 節税滋賀 会社設立 法人設立



関連記事