この広告は365日以上更新がないブログに表示されます。  

Posted by 滋賀咲くブログ at

2011年04月25日

チューリップ祭り inアグリパーク

昨日の日曜日は、自宅の近くのアグリパークでチューリップ祭りが

開催されているので行ってきましたicon23

風もきつく少し曇っていたので、寒くて寒くて・・・





鯉のぼりが横に泳ぐくらい風がふいているので寒いのは当然ですface07

まずは着くなり子供達は、「ガァガァ(あひるやカモ)」に餌やりですface08




下の子も大興奮でしたface02

そして、次は子供たちに僕がアイスクリームなどの餌やりですface07face07face07

そして、本題のチェーリップ畑ですiconN13




色々な色のチューリップが咲いてて良かったですiconN37

しかし、寒いのでチェーリップ見学は一瞬で終わりface03

帰って上の子とWiiで勝負して、大人気なく子供相手に勝ちまくって

喜んでいましたface06

子供であろうが手加減はせぬface03

滋賀・京都の税理士をお探しの方はこちら
税理士をお探しの方の、開業相談、法人成相談の初回相談は無料です。
icon23

電話:077-582-8148


滋賀 税理士守山市 税理士栗東市 税理士草津市 税理士野洲市 税理士大津市 税理士滋賀県 税理士滋賀 税金滋賀 節税滋賀 会社設立 法人設立
  


Posted by さだ at 13:55Comments(0)今日の出来事

2011年04月24日

緑創会~総会~

守山に「みどりの守山を創る会」(緑創会)という団体がありますiconN37

守山駅前の緑地公園のみどりの管理や銀座商店街の歩道の花壇の

管理などを行っていますiconN12

僕は理事として入っていますのでその総会に出席してきましたicon23

月1回駅前の清掃作業をしているのですが、昨年は半分くらいしか参加

出来なくて反省ですface07

その総会で22年度の報告、23年度の計画が承認され、今年度から新会長に

小林氏が就任されましたface01

小林氏は非常にアツイ人ですface08

今年度も緑創会の活動に積極的に参加していき、緑の町守山を守っていきたいですicon09

町が綺麗になることは、地域経済活性にも繋がると思うので非常に大事なことですね!!

滋賀・京都の税理士をお探しの方はこちら
税理士をお探しの方の、開業相談、法人成相談の初回相談は無料です。
icon23

電話:077-582-8148


滋賀 税理士守山市 税理士栗東市 税理士草津市 税理士野洲市 税理士大津市 税理士滋賀県 税理士滋賀 税金滋賀 節税滋賀 会社設立 法人設立
  
タグ :緑創会総会


Posted by さだ at 10:26Comments(0)今日の出来事

2011年04月23日

京都市立動物園

休みに子供2人を連れて動物園へ自動車

僕一人で二人を連れて行ったのでたいへん、たいへん・・・face07

しかも桜の満開の時期でかなりの大渋滞&人出face08

駐車場もどこも止められない感じで・・・。




長女は動物が好きなんでもっと興奮するかなと思ったんですが、

以外と冷静face06

けど一番反応を示したのが「亀」かめ

「なぜ?亀?」かめ





一人でしたので中々写真が撮れなくてこれだけでした・・・。

けど楽しい一日になりましたface05

滋賀・京都の税理士をお探しの方はこちら
税理士をお探しの方の、開業相談、法人成相談の初回相談は無料です。
icon23

電話:077-582-8148


滋賀 税理士守山市 税理士栗東市 税理士草津市 税理士野洲市 税理士大津市 税理士滋賀県 税理士滋賀 税金滋賀 節税滋賀 会社設立 法人設立
  


Posted by さだ at 17:26Comments(0)今日の出来事

2011年04月22日

2011年04月21日

日替定食630円にビックリ in守山

今日はイベントの打合せもかねて守山にある「手毬」さんへiconN37

守山6丁目の北陸さんの2階にありますicon23

今日の「日替定食」630円です、これが日替定食です。





トンカツ、焼き魚、肉じゃが、茶碗蒸などなど入って、

630円ですface08

このボリュームにはビックリしましたkao_16

滋賀・京都の税理士をお探しの方はこちら
税理士をお探しの方の、開業相談、法人成相談の初回相談は無料です。
icon23

電話:077-582-8148


滋賀 税理士守山市 税理士栗東市 税理士草津市 税理士野洲市 税理士大津市 税理士滋賀県 税理士滋賀 税金滋賀 節税滋賀 会社設立 法人設立
  


Posted by さだ at 15:51Comments(2)グルメ