2009年06月27日
中学生に税金を知ってもらう授業
7月に中学生に税金の授業をする「租税教室」の講師依頼がはいりました
昨年も中学3年生の5クラスの租税教室をしました
今年は4クラスの依頼があり、その授業のためのレジュメ作りに入っています
税金なので堅苦しい授業だったら生徒さんもあまり聞いてもらえないと思い、昨年
はパワーポイントを使ったクイズ形式の授業にしました
今年も同じ中学3年生なんで去年の形式で開催しようと思っています
昨年のクイズ形式は、そこそこ生徒さんも食いつきがよかったので
けど中学生の教えるのは、結構難しいもんなんです
とりあえず昨年の反省点も踏まえて今年はより一歩いい授業にしたいですね
けど、なにが一番緊張するかと言いますと、たまに社会科や他の科目の先生も後ろ
にて見学に来られます
教えるプロが後ろで見ているのは非常に緊張します(笑)
滋賀、京都の税理士をお探しの方はこちら!
開業相談、法人成相談の初回相談は無料です。

TEL:077-582-8148

昨年も中学3年生の5クラスの租税教室をしました

今年は4クラスの依頼があり、その授業のためのレジュメ作りに入っています

税金なので堅苦しい授業だったら生徒さんもあまり聞いてもらえないと思い、昨年
はパワーポイントを使ったクイズ形式の授業にしました

今年も同じ中学3年生なんで去年の形式で開催しようと思っています

昨年のクイズ形式は、そこそこ生徒さんも食いつきがよかったので

けど中学生の教えるのは、結構難しいもんなんです

とりあえず昨年の反省点も踏まえて今年はより一歩いい授業にしたいですね

けど、なにが一番緊張するかと言いますと、たまに社会科や他の科目の先生も後ろ
にて見学に来られます

教えるプロが後ろで見ているのは非常に緊張します(笑)
滋賀、京都の税理士をお探しの方はこちら!
開業相談、法人成相談の初回相談は無料です。

TEL:077-582-8148
Posted by さだ at 06:51│Comments(12)
│税金
この記事へのコメント
学校での授業はほんま緊張しますね。
しかも、学生たちったら、ため口やし(笑)
1つでも、子供たちに税金って大切なんや!と思ってもらえるといいですね。
そのなかから将来の税理士候補が出てくるかもしれませんね。
しかも、学生たちったら、ため口やし(笑)
1つでも、子供たちに税金って大切なんや!と思ってもらえるといいですね。
そのなかから将来の税理士候補が出てくるかもしれませんね。
Posted by しーchan
at 2009年06月27日 07:17

おー!
面白そうですね(^o^)
中学校に潜り込みたいです〜
面白そうですね(^o^)
中学校に潜り込みたいです〜
Posted by のん at 2009年06月27日 07:19
しーchanさん。
中学生の視点に合わせて授業しなければいけないので、
専門用語などの使い方で非常に気を使います。
この授業を聞いて税理士になりたいなと思ってくれる学生
がいれば、授業を頑張る甲斐があるものです。
中学生の視点に合わせて授業しなければいけないので、
専門用語などの使い方で非常に気を使います。
この授業を聞いて税理士になりたいなと思ってくれる学生
がいれば、授業を頑張る甲斐があるものです。
Posted by さだ at 2009年06月27日 09:05
のんさん。
潜り込んで見つけたら問題で当てまくりますよ(笑)
潜り込んで見つけたら問題で当てまくりますよ(笑)
Posted by さだ at 2009年06月27日 09:06
おもしろそうです。
今度、みんなでクイズ大会しましょうか(笑
それぞれの専門分野から出題…!
今度、みんなでクイズ大会しましょうか(笑
それぞれの専門分野から出題…!
Posted by のん
at 2009年06月27日 09:38

のんさん。
そうですね、それでしたら僕はみんなの興味をひく
「知ってて得する税金クイズ」としましょうか(笑)
そうですね、それでしたら僕はみんなの興味をひく
「知ってて得する税金クイズ」としましょうか(笑)
Posted by さだ at 2009年06月27日 10:26
おもしろそう~
ちびママもセーラー服着て紛れ込みます(笑)
家の子供の中学校にも来て欲しいな~
ちびママもセーラー服着て紛れ込みます(笑)
家の子供の中学校にも来て欲しいな~
Posted by ちびママ
at 2009年06月27日 21:35

ちびママさん。
セーラー服ですか(笑)
そのかわり、解答者に当てまくりますよ!!
ちびママさんのとこの中学校にも行きたいのですが、
僕は草津支部に所属なんで、草津市、栗東市、守山市、野洲市の
小中高、大学からの依頼があれば行くことになっています。
セーラー服ですか(笑)
そのかわり、解答者に当てまくりますよ!!
ちびママさんのとこの中学校にも行きたいのですが、
僕は草津支部に所属なんで、草津市、栗東市、守山市、野洲市の
小中高、大学からの依頼があれば行くことになっています。
Posted by さだ at 2009年06月28日 05:38
税金についての授業をされるんですね。ドキドキ・・・ですね。
私が中学の時には、そんな特別授業はなかったデス。最近になって取り入れられるようになったんでしょうか。
私も10年ほど前(?)に教壇に立ちましたよ。(教育実習)
もう緊張しまくりで、先生や、教頭先生、校長先生まで見に来られて、心臓バクバク・・・で立っていた記憶があります。
でも、さださんはその道のベテランさんなので、お得意かもしれませんね。
頑張って下さいネ!!
私が中学の時には、そんな特別授業はなかったデス。最近になって取り入れられるようになったんでしょうか。
私も10年ほど前(?)に教壇に立ちましたよ。(教育実習)
もう緊張しまくりで、先生や、教頭先生、校長先生まで見に来られて、心臓バクバク・・・で立っていた記憶があります。
でも、さださんはその道のベテランさんなので、お得意かもしれませんね。
頑張って下さいネ!!
Posted by マリ at 2009年06月29日 16:49
マリさん。
僕のときもそんな授業はなかったような・・・。
マリさん、教育実習行ってはったんですね??
教師にはなってないのですか??
僕は大学の時に、これっぽっちも教師になろうと思ったこともなかったですね(笑)
僕のときもそんな授業はなかったような・・・。
マリさん、教育実習行ってはったんですね??
教師にはなってないのですか??
僕は大学の時に、これっぽっちも教師になろうと思ったこともなかったですね(笑)
Posted by さだ at 2009年06月29日 17:58
教師にはならずじまいで、教育関係ではなく、福祉関係に勤務してました。でも昨年、退職したんです。
多分、これからも教職に就くことはないかな・・・と思います。
多分、これからも教職に就くことはないかな・・・と思います。
Posted by マリ at 2009年06月29日 20:02
マリさん。
教師にしても、福祉にしてもどちらも今後非常に重要な職業であることには違いないですね。
今は子育てオンリーですね!!
またいつか復帰してください。
福祉は非常に必要な仕事ですので。
あぁ~、授業のレジュメ作らないといけませんね・・・。
教師にしても、福祉にしてもどちらも今後非常に重要な職業であることには違いないですね。
今は子育てオンリーですね!!
またいつか復帰してください。
福祉は非常に必要な仕事ですので。
あぁ~、授業のレジュメ作らないといけませんね・・・。
Posted by さだ at 2009年06月29日 21:47