2010年05月29日

桜並木の周りに「カンナ」の植樹

守山にある目田川に2年前から桜の植樹をしており、今日はその周りに

「カンナ」を植えましたiconN14

桜並木の周りに「カンナ」の植樹


まずは、緑創会の小林副会長より、本日の植樹の説明ですiconN37

桜並木の周りに「カンナ」の植樹



植樹の場所は、桜と桜の木の間の部分ですiconN37

桜並木の周りに「カンナ」の植樹



カンナは球根植物で、初めて知りました(笑)

桜並木の周りに「カンナ」の植樹


50cm間隔に穴を掘り、球根の芽を上向きにして植えていきますiconN12

桜並木の周りに「カンナ」の植樹


その穴に球根を入れ、後は土をかぶせて、土になじませて水をあげましたicon23

今年の芽を出し、夏から秋にかけて咲くみたいなんで楽しみですface02

春は桜、夏にはカンナとこの場所が綺麗な場所になる事が待ち遠しいですねkao01

滋賀・京都の税理士をお探しの方はこちら
税理士をお探しの方の、開業相談、法人成相談の初回相談は無料です。
icon23

電話:077-582-8148

TREview    ビジネスブログランキング




※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。