2008年12月17日
これから農業を始めます
けど僕が始めるのではありません
来年から顧問先となるお客さんが農業であるので本格的に
勉強を始めます

とりあえず、明日の朝までにこの本300ページほどを読んで
頭に入れないといけません
けど人間その気になればなんとかなります。
いつも一日で頭に入れ込んで仕事につなげていっていますので(笑)
話しは変わりますが、これからは本当に農業が注目ですね。
将来、きっと自給自足の時代がくるかもしれませんもんね
その時のために、農業の仕方を教わりましょうかと思っています(笑)
滋賀・京都の税理士をお探しの方はこちら
税理士をお探しの方の、開業相談、法人成相談の初回相談は無料です。
電話:077-582-8148

来年から顧問先となるお客さんが農業であるので本格的に
勉強を始めます

とりあえず、明日の朝までにこの本300ページほどを読んで
頭に入れないといけません

けど人間その気になればなんとかなります。
いつも一日で頭に入れ込んで仕事につなげていっていますので(笑)
話しは変わりますが、これからは本当に農業が注目ですね。
将来、きっと自給自足の時代がくるかもしれませんもんね

その時のために、農業の仕方を教わりましょうかと思っています(笑)
滋賀・京都の税理士をお探しの方はこちら
税理士をお探しの方の、開業相談、法人成相談の初回相談は無料です。

電話:077-582-8148
Posted by さだ at 19:24│Comments(8)
│環境
この記事へのコメント
さださん
今夜は読書ですか??
お酒はダメですよ(笑)
ところで農業は確かに重要ですね。
大手派遣会社も農業に力をいれていますしね。
来たる食料危機に向けて動いていますね。
感謝!!
今夜は読書ですか??
お酒はダメですよ(笑)
ところで農業は確かに重要ですね。
大手派遣会社も農業に力をいれていますしね。
来たる食料危機に向けて動いていますね。
感謝!!
Posted by くまさん
at 2008年12月17日 20:21

フリフラ。最近、農業したい!!って旦那に言ってたとこ。(笑)
なんか、のんびり暮らしたいなぁって・・・
でも、フリフラ。おしゃれしたいし、農業の格好は出来ないかも(笑)
気持ちだけ、農業に飛んで行ってます(笑
なんか、のんびり暮らしたいなぁって・・・
でも、フリフラ。おしゃれしたいし、農業の格好は出来ないかも(笑)
気持ちだけ、農業に飛んで行ってます(笑
Posted by フリフラ
at 2008年12月17日 22:50

くまさん。
ただいま3時です。
頑張って勉強していますよ。
そうです、食糧危機は必ず来るでしょうね。
ただいま3時です。
頑張って勉強していますよ。
そうです、食糧危機は必ず来るでしょうね。
Posted by さだ
at 2008年12月18日 03:09

フリフラさんが、農業って・・・。
想像したら笑ってしまいます(笑)
(ってフリフラさんが普段はどんなんかはしりませんが(笑))
忙しい仕事の中で、少しでも土に触る時間が取れるとすごく
心が落ち着くやろうなとも思うんですがねぇ。
農作物を育てる土地とかはあるんですけど、なかなか
始めることは出来ないでしょうねぇ。
なんせ、僕は虫が嫌いですから(笑)
想像したら笑ってしまいます(笑)
(ってフリフラさんが普段はどんなんかはしりませんが(笑))
忙しい仕事の中で、少しでも土に触る時間が取れるとすごく
心が落ち着くやろうなとも思うんですがねぇ。
農作物を育てる土地とかはあるんですけど、なかなか
始めることは出来ないでしょうねぇ。
なんせ、僕は虫が嫌いですから(笑)
Posted by さだ
at 2008年12月18日 03:12

以前、農業所得のための方の帳簿管理の表を
税理士事務所の友人に頼まれて作成したことがあります。
農業もいろいろと大変ですものね。
私の場合は自営業ですがお仕事する相手先の支払い方法で
給与があるので面倒です。
全部報酬にしてほしい・・・と毎年思います。
税理士事務所の友人に頼まれて作成したことがあります。
農業もいろいろと大変ですものね。
私の場合は自営業ですがお仕事する相手先の支払い方法で
給与があるので面倒です。
全部報酬にしてほしい・・・と毎年思います。
Posted by しーchan
at 2008年12月18日 08:28

おはようございます
本業というわけには行きませんが
家庭菜園楽しいですね
なんと言っても収穫!!
楽しいですね!!
さて、食の安全が叫ばれる中、本当に安心して口に運ぶことができるのは自分が育てた物だけかもしれませんね。今回も生産者の写真まで偽造した商品があったとのことで、また一つ食品を選ぶ基準がなくなってしまいました。
本業というわけには行きませんが
家庭菜園楽しいですね
なんと言っても収穫!!
楽しいですね!!
さて、食の安全が叫ばれる中、本当に安心して口に運ぶことができるのは自分が育てた物だけかもしれませんね。今回も生産者の写真まで偽造した商品があったとのことで、また一つ食品を選ぶ基準がなくなってしまいました。
Posted by 植西哲也 at 2008年12月18日 08:50
しーchanさん、おはようございます。
相手先の支払い方法によって、報酬とか給与があるって変な感じですね。
雇用関係があるなら「給与」ですし、それ以外なら「報酬」なんですがね。
その会社自身が分かっていないのかもしれませんね。
相手先の支払い方法によって、報酬とか給与があるって変な感じですね。
雇用関係があるなら「給与」ですし、それ以外なら「報酬」なんですがね。
その会社自身が分かっていないのかもしれませんね。
Posted by さだ
at 2008年12月18日 09:04

植西さん。
家庭菜園されるんですか!?
何を栽培してはるんですか??
自分自身で作ったのはいっそうおいしいのでは??
話しは変わりますが、
1月のお酒の会、楽しみですね(笑)
家庭菜園されるんですか!?
何を栽培してはるんですか??
自分自身で作ったのはいっそうおいしいのでは??
話しは変わりますが、
1月のお酒の会、楽しみですね(笑)
Posted by さだ
at 2008年12月18日 09:05

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。