2010年12月18日

緑創会~今年最後の花のお手入れ~

今日は月一回恒例の緑創会の花のお手入れの日でしたiconN10

緑創会~今年最後の花のお手入れ~



今日はなんと言っても寒い朝やった・・・

緑創会~今年最後の花のお手入れ~



人の集まりも寒さのせい?12月の忙しい季節のせい?か

少なかったですface07

この季節は寒さで雑草の成長も遅いので、比較的除草作業も

簡単でしたが寒いってなんの・・・icon11

けどこれで綺麗な駅前の緑が保てたので良かったですiconN37

滋賀・京都の税理士をお探しの方はこちら
税理士をお探しの方の、開業相談、法人成相談の初回相談は無料です。
icon23

電話:077-582-8148


滋賀 税理士守山市 税理士栗東市 税理士草津市 税理士野洲市 税理士大津市 税理士滋賀県 税理士滋賀 税金滋賀 節税滋賀 会社設立 法人設立




この記事へのコメント
みらいもりやま21石上君のブログや、幸弘日記にも同じ内容のコメントを書きましたが…サクラを植える会ご苦労さまです。

私としては…サクラは春の開花時期のみならず、秋の紅葉がとりわけ美しいのになかなか気づかれないのが残念です。

同じような樹に、カキやハナミズキがあります。いずれも花や実に匹敵するくらい紅葉が美しいのです。カエデやイチョウ、ナンキンハゼのように、紅葉(黄葉)のみを楽しむための樹でないので、見過ごされている…なんって人間は料簡が狭いのでしょうか。

「花は盛りに、月はくまなきをのみ見るものかは…」 どころか

「桜は花のみを見るものかは…」 な気分です。

さらに言えば 「サクラはソメイヨシノのみを呼ぶものかは…」

「カンヒザクラ」や「緋寒桜」の紅い花、平野神社の「魁桜」、伊豆の踊子の「河津桜」、緑もあれば黄色もある。そんなサクラの豊かな個性すべてを…受け容れてあげるよう

ぜひとも素晴らしい「守山に桜を植える会」で提案願います!

あと…防虫、害虫駆除も大変です!サクラには…モンクロシャチホコやイラガ、オビカレハなどのオゾマシイ姿をした毒針を持つガの幼虫がたかります。市民の理解と安寧を得るため、最低限度の防除作業が欠かせない点、ご研究をお願いいたします。

本当に市内に…ほかの街とは比べ物にならないほど、ありとあらゆるサクラの種類で満たされたら…例えば郵便局前のテニスコートや、運動公園の湖南幹線道路沿いなど、今でも確かに紅い早生が咲いているでしょ?

アレが私には市内で一番大好きな…上品なサクラだと思っているんです。
Posted by sun_ya_so at 2010年12月20日 10:45
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。